News
2022/5/17 | BIS, Dacapo, LAWO Classics, Skani の新譜を掲載しました。info >> |
---|---|
2022/5/13 | Orchid Classics, Skani, Storyville, Swedish Society Discofil の新譜、Naxos のレーベル移行旧譜を掲載しました。info >> |
2022/5/9 | BIS, Ondine の新譜を掲載しました。info >> |
2022/5/5 | Picks を追加しました。info >> |
2022/5/2 | Alpha Classics, Naxos, Prophone, Swedish Society Discofil の新譜を掲載しました。info >> |
ウェブサイトのリニューアルについて
Nordic Sound Hiroshima のウェブサイトをリニューアルしました。アプリケーション・ソフトの最新バージョンを使った「新しいサイト」です。同時に新しい Web サーバへの移設もおこなったため、旧サイトのページが消えています。旧サイトのデータは、Our Select は新サイトに再掲、その他のディスクは Picks で順次紹介していきます。
Newsletter の「音楽とディスク」の文章をあらためて紹介するため、Features のコーナーを作りました。
ジャズを中心に Prophone, Ladybird, ACT Music などのレーベルの LP の取り扱いを始めました。新譜はCDと合せて紹介しますが、旧譜についてもご要望によりお取り寄せいたしますので、ご相談ください。

『ホルムボー 弦楽四重奏曲 第2集』
ナイチンゲール弦楽四重奏団によるシリーズ。各国のメディアからトップグレードの評を獲得した最初のアルバムにつづく第2集。バルトークの「対称デザイン」をモデルにした楽章構成の《第2番》。「夢のようなアンダンテ」から始まる《第14番》。ペア・ヌアゴーが完成させたホルムボーの遺作《カルテット・セレーノ》。
『海へのあこがれ』
ルンド大学男声合唱団の歌う「海の歌」。アイルランドのマッグリンが伝統歌の歌詞断片にメロディをつけた《Hinbarra》。シーシャンティの《ハイバーバリー》。ウィテカーの《アザラシの子守唄》。ヒルボリの《muo:aa:yiy::oum》。エイミー・ビーチ、ヘーダル、シベリウス。アルヴェーンの《海辺の夜明け》に終わる13曲のプログラム。
『Lantern Lectures』
《ランタン・レクチャー》は「幻灯機とスライドを使った講義」に見立てた「岩盤 I」「岩盤 II」「北極光」「ポットホール」の4つの「レクチャー」と、それを繋ぐ3つの「ブラス・リンク」の作品。スウェーデンのクラス・トシュセンソンがオペラ《The Expedition(探検)》の作曲後に作った「もっと軽い」シンフォニエッタのための音楽。

